生後1ヶ月も過ぎて、天気も良い日には赤ちゃんを連れてお散歩をしたくなります。
ですが、繊細な赤ちゃんの肌が日焼けしないか心配ですよね?
今では赤ちゃんも、日焼け対策をするのが当たり前の時代。
母子手帳を読んでも、「日光浴」ではなく「外気浴」と書き換えられています。
これは日光に含まれる紫外線が、お肌に悪影響を及ぼす心配があるためです。
私の子供は8月生まれだったので、ちょうど外出し始める頃は、秋口で気持ちが良かったのですが、まだまだ日差しも厳しく、日に焼けないかと心配したのを覚えています。
気になる赤ちゃんの日焼け対策はどのようにしたらいいのでしょうか。
まずは日差しの強い時間の外出は控える
日差しが強くなり始めるのは5月頃からで、10月頃までは気をつけたいところです。
時間帯にすると10時から14時までが紫外線が強いといわれています。
この時間帯を避けて外出するだけで、ずいぶん違うと思います。
私の場合をご紹介すると・・・
近所のお散歩は10時前と夕方です。
お昼を食べたらお昼寝です。
歩き始めくらいのときは、ショッピングセンター内を散歩とかも出来たのですが、歩き回るようになるとそうも行かず・・・
絶対外に出たくないような猛暑日で、でも子供を思いっきり遊ばせたい!という時は児童館やショッピングモール内の大型遊具施設に行っていました。
子供も楽しいし、私も楽!です。
日差しが肌に直接当たるのを防ぐ
帽子をかぶる
帽子は日焼け対策にも、熱中症予防にもなるので、暑い日のお出かけのマストアイテムです。
帽子の中は蒸れやすいので、夏場は通気性の良い麦わら帽子がおすすめです!
夏は、やっぱり麦わら帽子ですね~
ファッションのポイントにもなりますし。
慣れていないと嫌がる子もいますので、お出かけ出来る様になったらかぶせる様にして、早めに慣らしあげるといいでしょう。
長袖・長ズボン・靴下をはかせる
季節にもよりますが長袖・長ズボン・靴下をはかせて肌が直接日光に当たらないようにすると良いでしょう。
薄手の長袖パーカーやカーディガンがあると脱ぎ着もしやすく便利です。
夏場は日焼け対策にもなりますし、屋内に入った時の冷房対策にもなります。
最近は、UVカットの処理がされた商品もあるのでチェックしてみて下さい!
日傘をさす
最初のうちは、外出といっても抱っこ紐で抱っこされて、という場合も多いと思うので、ママが日傘をさしてあげるのも有効です。
また、ベビーカーの場合はガーゼケットを掛けてあげたり、日よけを付けてあげると良いでしょう。
日焼け止めを塗る
動き回るようになってきたら日焼け止めを塗ってあげましょう。
石鹸で落とせるものがお薦めです!
SPFは高くないものでOKなので、こまめに塗り直すよう心がけて下さい。
汗を拭いたり、顔を拭った際は塗り直しを忘れずに!
おうちに帰ったら石鹸でやさしく落としてあげて下さい。
私は、3ヶ月頃までは肌への負担が心配だったので、日焼け止めは塗らず、日よけなどで対策していました。
海や山、レジャーへ出かけるとき

海や山、公園など長時間屋外にいて、日陰があまり無いような場所ではSPFの高い日焼け止めを塗ってあげると良いでしょう。
ただし、このような日焼け止めは石鹸で落ちないものもあるので、取扱説明書をよく読んで使用してください。
私は余り細かい成分は気にしていなくて、自分が臭いとアルコールが苦手なので、無香料・アルコールフリーで石鹸で落とせればそれで良しって感じです。
お友達から借りたウォータプルーフの日焼け止めを塗ったら、石鹸で落ちなくて困った経験があります。
私の家の近くに噴水で水遊びが出来る、大きな公園があって、夏場はよく出かけていました。
息子はそこが大・大・大好きなのですが、日差しを遮るものが何も無い上、地面が石畳敷きで照り返しがすごく、子供の日焼けも心配ですが、付き合う私にとっても過酷です(笑)。
激しく水遊びをするので、いつもUVカット対応の水着を着せて遊ばせていました。
お友達からウォータプルーフの日焼け止めを借りて塗った日の夜、お風呂で石鹸で落とそうと思ったらなかなか落ちなくて、私の化粧落としを使った事があります。
はたしてその落とし方でよかったかのかは分かりませんが・・・
大人用の化粧落としを使っても特に問題は無かったようです。
ただ、お薦めは絶対にできません。
赤ちゃん用のサングラスもありますので、活用してみても良いでしょう。
こちらは、ママ友のお子さんが使っているのを見たことがあります。
遊び始めると邪魔なのかはずしてしまったので、実用性よりはオシャレ重視でって感じですかね?
海へ行った場合、海水の塩分が肌に付いたままにしておくと肌荒れの恐れがあります、シャワーなどで洗い流してあげましょう。
汗をかいたときも同じことがいえるますので、ゴシゴシ乾いた布で擦らずに、少し湿らせた、やわらかい布で拭くと刺激が少ないです。
汗を拭いたときは日焼け止めの塗り直しも忘れずにしてくださいね!
赤ちゃん日焼け対策についてまとめ
1.日差しの少ない時間帯を選んで外出しましょう。
2.日差しが肌に直接当たらないように工夫しましょう。
3.カバーできない部分は日焼け止めを塗りましょう。
4.レジャーでは専用の対策を。
日焼け止めは、購入する際や塗る前に、落とし方をよく確認したほうが良いなと感じました。
落ちない場合でも、ベビーオイルをなじまたりして優しく落としてあげることを心がけたいですね。
日焼け止めを塗ると、お肌が乾燥しやすくなります。落とした後は保湿も忘れずにしましょうね!
ママが日焼け対策をするように赤ちゃんにもしてあげて下さいね!