赤ちゃんは生後2ヶ月を過ぎると、受けるべき予防接種がたくさんあります。
予防接種を受けた後は心配ですよね。
特に、お風呂に入ってもいいのか、気になるママも多いのではないでしょうか?
私の息子が、初めての予防接種を受けたとき、お風呂は入っていいのか疑問に思いました。
「予防接種後はお風呂にはいっちゃダメ」と聞いたような気がしたからです。
お医者さんに聞いてみると、「お風呂には入ってよい」とのことでした。
「体の清潔を第一に、無理の無い範囲でお風呂に入れてあげて下さい」と言われました。
その時お医者さんから聞いた、予防接種後のお風呂で気をつけるポイントをまとめます。
ぜひ参考にしてください。
予防接種後のお風呂で気をつけるポイント
熱がある場合は入浴を避ける
予防接種の副反応で、熱が出ることがあります。
うちの子は何回か、予防接種後に微熱が出たことがありましたが、あまり高い熱では無く元気だったので、シャワーだけ浴びさせました。
湯船に入れなかったので、お風呂の中をよく暖めて風邪を引かせないよう手早くすませました。
注射の後に微熱が出るのは、体の中で抗体を作るために戦っているからだそうです。
なるべく安静にさせましょう。
また、高い熱が出た場合は、予防接種を受けた病院に相談します。
長湯はせずサッと済ませる
予防接種後は、元気なようにみえても、体は抗体を作るためにがんばっているので疲れています。
あまり体力を使うことは避けましょう。
長湯や、熱すぎるお湯は体力を消耗するので注意が必要です。
また、体力を消耗しているときは、風邪や他の病気をもらいやすいです。
人ごみや、無理な外出は控え、おうちでゆっくり過ごしましょう。
予防接種を受けた部分をこすらない
赤ちゃんの場合、ママやパパがお風呂に入れてあげるので心配は無いかもしれませんが、
注射を打ったところは傷口といっしょなので、タオルなどでゴシゴシこするのはやめましょう。
やさしくなでる様に洗ってあげてください。
特にBCGは、通常の注射よりも傷口が大きいので注意が必要です。
また、赤ちゃんがかいたりしないように注意が必要です。
うちの子は、特に、予防接種の後を痒がったりはしませんでしたが、体質によっては、かいてしまう子もいるそうです。
予防接種後どのくらいすればお風呂に入ってOK?

初めての予防接種の時は、副反応を見るため、接種後30分くらい、病院で様子をみると思います。
同じように、接種後1時間くらいは様子をみましょう。
特に問題が無ければ、お風呂に入っても大丈夫です。
まとめ
予防接種の後は、少し気をつければ、いつもどおりお風呂に入っても大丈夫です。
ポイントは3つ。
[su_service title=”熱がある場合は入浴を避ける” icon=”icon: check-square-o” size=”14″][/su_service]
[su_service title=”長湯はせずサッと済ませる” icon=”icon: check-square-o” size=”14″][/su_service]
[su_service title=”予防接種を受けた部分をこすらない” icon=”icon: check-square-o” size=”14″][/su_service]
あせもや、オムツかぶれを予防するためにも、お風呂には入りましょう。
ただし、熱がある場合は、体力の消耗を考え入浴は避けます。
シャワーやタオルで体を拭く程度でもいいでしょう。
長湯や、熱すぎるお湯は、体力を消耗してしまします。
ぬるめのお湯で、サッと手早くすませましょう。
注射を打ったところは、傷口と同じです。
こすったり、かいたりしないようにしましょう。
予防接種後は、副反応を見るため1時間程度様子をみましょう。
問題が無ければいつもどおりお風呂に入って大丈夫です。
予防接種後は、赤ちゃんの体調面など、いろいろと心配になりますよね?
赤ちゃんの様子をみて、安静に過ごしましょう。